真面目ニートの雑記ブログ

要は普通の雑記ブログだよ

アフィリエイトでのノウハウコレクターにならないために

ノウハウコレクターって、いかにもアフィリエイトで稼げない人の特徴のような気がしてしまいます。

 

なので、個人的には絶対こうなりたくないなという気持ちになるんです。

 

でも、「なりたくない」と言ってならないで済むならそれに越したことはありませんよね。

 

だって、今現在の僕はアンリミテッドアフィリエイトNEO(以下アンリミ)という強い味方が手元にあるにもかかわらず、いろんなサイトなり本から借用したノウハウを無理やりブログに詰め込んでいってるんですから。

 

ノウハウコレクターというのは、よっぽど注意していないとなりたくなくてもなってしまうものなんだと思いますね。

 

しかしよくよく考えてみると、なぜ多くの初心者アフィリエイター(僕も含めて)はこうも簡単にノウハウコレクターになってしまうんでしょうか。

 

なぜ、多くの成功しているアフィリエイトブログには「一つの正しいノウハウを集中して取り組めば誰でも数十万円は稼げるようになる」と書いてあるのに多くの初心者アフィリエイターは次から次へとノウハウを変えていってしまうんでしょうか。

 

ただ一つのノウハウを集中して取り組めばいいだけなのに。

 

この疑問に対する僕の答えはこうです。

 

「飽きるから」そして「不安だから」

 

 僕はアンリミを手にして実践し始めた当初、本当にワクワクしていました。

 

「この商材に書いてあることを忠実に実践しよう。そうすれば僕でも月に数十万、数百万稼げるようになれるんだ!!」そう思っていたわけです。

 

「無料ブログを立ち上げなさい」と書いてあれば無料ブログを立ち上げましたし、「レンタルサーバーを買いなさい」と書いてあればレンタルサーバーを買いました。

 

しかし、アンリミの教える内容がより実践的で、どちらかというと地味な作業の連続に入ってきてからは、はじめに感じていたワクワク感は全く感じなくなっていったんですよね。

 

そしてその代わりに増えてきたのが、「テーマに関する本を5〜10冊読みなさい」とか「悩み掲示板で100〜200件くらいの悩みを分析しなさい」みたいな内容が増えてきたんです。

 

もうこの段階になると、初めワクワク感なんて何処へやらただ「面倒くさい」という気持ちばかりが込み上げてくるようになってしまったんですよね。

 

 

「面倒くさい」つまりは「飽きた」ということです。

 

僕はこの地味な作業が増えてきた段階でアンリミの教える内容に「飽きて」しまったんですよね。

 

そして同時に「悩み掲示板で100件も200件も悩みを眺めてどうなるんだ?」と「不安」になっていたわけです。

 

もっと具体的で、実践的で、そして作業風景的に映えるノウハウはないのか?と。

 

でも、実はアフィリエイトにそんなノウハウは必要ないんですよね。

 

あまり長く書くと僕的にもしんどいのでこの辺りで結論を書こうと思いますが、アフィリエイトというのは、実はとっても地味な作業の連続なんです。

 

記事一つ書くにしても、テーマを詳細に決めて、ターゲットを定めて、情報を集めて、とこういうことを一つずつ地道に繰り返していかないといけないんですよね。

 

だからアンリミが教えている「悩みを100件200件分析しなさい」というのも「ターゲットの悩みがどういうものなのかはっきりと知っておきなさい」と言っているんであって、実に真っ当なことを教えているんです。

 

アフィリエイトはよっぽどの天才でもない限り稼ぐまでに最低半年はかかるビジネスです。

 

ゆえに、稼げるかどうかわからないという状態が半年先まで続いてしまうことになるので、精神的にも不安定な状態が長く続いてしまうのもまた事実なんです。

 

しかしここで、「不安だから」とか「作業に飽きたから」と言って違うノウハウに手を出してしまっては、それまで体系的に学んできたノウハウが無駄になってしまうんですよね。

 

しかも、ノウハウだけではなくそれまで投資してきた時間もエネルギーもお金も全てが無駄になってしまうかもしれないんです。

 

アフィリエイトもビジネスですから、このノウハウなら絶対稼げるなんてことは言えませんが、しかし一つのことを辛抱強くこなせない人には、アフィリエイトを含めた何ものにおいても一定の成果を得ることはできないと思います。

 

つまりは、ノウハウコレクターにならないための唯一の方法というのは、正しい方法を知った上でその場の感情に流されずただ一点集中して教えられたノウハウを実践することなんだと思います。

 

ということで、自分にこれを言い聞かせ明日もしっかりアンリミの教えを実践していきたいと思います。