真面目ニートの雑記ブログ

要は普通の雑記ブログだよ

アフィリエイトで本質的に大切なことを僕なりに考えてみた

僕は最近、アフィリエイトについてこう考えることが多くなっていることに気づきました。

 

「どうやったら狙ったキーワードで上位表示できるのか」

「どうやったら購買意欲の高いキーワードを見つけられるのか」

「どうやったら商品が売れる記事を書けるのか」

 

つまりは、「どうやったら稼げるのか」この一点をいろんな角度から考えていたわけです。

 

だからこういう考え方をしている時の僕って、僕自身疲れてるようにも感じてたんですよね。

 

しかし、普段の僕の性格というのはむしろこの逆で、自分の利なんて考えず「もっと人のために」「もっと人が喜んでくれるように」と心底から持って仕事ができる人間なんですよ。

 

で実際の話、こうやって心底から貢献したいと思って仕事やその他のことに力を使っていると、やっぱり評価してもらえたり感謝してもらえたりすることがとても多いんですよね。

 

まあこれがアフィリエイトで稼ぐ上での本質かどうかは正直わかりませんが、しかし僕にとってはこの「人の役に立ちたい」という気持ちは、アフィリエイトではなくてはならないものだと思うんです。

 

そうでなければ、常に稼ぎたいという欲求だけでアフィリエイトに取り組んでいるといつかは、心が病んでいくと思うんですよ。

 

これはあくまで僕の中でのイメージですが、「稼ぐ」には「競争」の要素が含まれていると思うんです。

 

だからこそ「稼ぐ」一辺倒な考え方では、常に競争を意識し続ける必要があるために疲れてしまうと思うんですよ。

 

でもアフィリエイトで稼ぎたいと思っている人って、現実社会でのそういう競争が嫌だからアフィリエイトで稼ごうとしているんだと思うんですね。

 

だとするなら、ここでは少なくと競争のことは忘れて「どれだけ人の役に立てるか」「どれだけ人に喜んでもらえるか」こういう貢献の心を持って取り組んだ方が、精神衛生的にいいと思うんですよ。

 

で、スピリチュアルな話にするつもりはありませんが、やっぱり人の役に立ちたいっていう気持ちで取り組んでいれば、それが返ってくるとも思うんですよ。

 

僕も現実に、家族の役に立とう、職場の人の役に立とう、近所のおじいちゃんおばあちゃんの役に立とうと思って行動を続けていると、やっぱりそれは返ってくるような感じがするんですよ。

 

だから、何度も繰り返しますが、アフィリエイトにおいても「稼ぐ」一辺倒な考えではなく、「貢献」を行動の中心に置いておくはとても重要だと思います。

アフィリエイト実践日記2018年2月18日:直帰率100%は流石にヤバくないか?

アナリティクスでこのブログの直帰率が100%になりました。

 

いや、マジで!

 

と言うことで、さすがに笑って見ていられる状況でもないと判断し何が原因なのかググってみることにしました。

 

そうすると、直帰率が上がる理由には以下の4つがあることを知りました。

 

  1. キーワードとコンテンツ内容が合っていない
  2. 予想外のキーワードで上位表示されている
  3. どこをクリックしていいかわからない状態になっている
  4. 内容が1ページ内で完結している

 

まあこの中で僕が「あ〜絶対これだわ」と思うものは1番目の「キーワードとコンテンツ内容が合っていない」です。

 

僕はこのブログ記事を書く時、基本的に何かノウハウを発信したり役立つコンテンツ作りを意識しているわけではありません。

 

それよりも、その時思ったことや考えたことをつらつらと書いているだけなんですよね。

 

そして、その書いた内容の中心となるようなキーワードを、タイトルにあてがってるだけなんです。

 

なので、キーワードとコンテンツの内容が甚だしく乖離していることなんて僕のこのブログでは日常茶飯事なんです。

 

まあそれがダメなんでしょうけどね。

 

と言うことなので、この教訓はメインブログに活かすとして今日も「目標設定&評価&まとめ」書いていこうと思います。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

<「安定して」なのでできれば3ヶ月くらい連続で30万円の収益を上げたいなとは思ってます(笑)>

 

 

今日の目標

学歴コンプレックス以外のペルソナが持ちそうな悩みを考える

 

<学歴コンプレックスを抱える人は、必ずしも年収にもコンプレックスを持っているとは限らないのでターゲットを変える事にします>

 

 

評価

ペルソナから以下のような悩みを連想してみました

 

  • ネットで稼ぎたい
  • 月10万くらいの安定収入が欲しい
  • 文章力に自信ない 

 

まあどれも僕が扱うテーマに関連つけられる悩みではありますね。

 

ということで、今日は一応達成ということで。

 

<おいおい、いいのか?そんなハードル低くして…とか思われそうですが、まあ達成できない目標立てるぐらいならね、いいんじゃないでしょうか>

 

 

まとめ

アフィリエイトへの気持ちが冷めてきているような気がします。

 

正直、諦めムードみたいな、そんな感じがしますね。

 

しかし一方で、やっぱり稼ぎたい!という思いもまだ強くあるんです。

 

要は、現状からくる停滞気味なアフィリエイトとこうなりたい!っていう理想がすごい勢いで争っているような感じでしょうか。

 

本当にどうしましょうか。

 

まあ考えるだけ時間の無駄なのは、とうの昔にわかっていることなんですけどね。

 

考えて、考えて、考え抜いて、何もしてこなかったのが今までの僕だったので、やっぱりこれからは、やって、やって、やり抜く僕になりたいんですよ。

 

そのためには、毎日短い時間でもしっかりと目標達成へ向けた行動を意識的に取って行きたいんですよね。

 

まあそのためにも、今日はもう寝ますけど。

 

ということで、お疲れ様でした。

 

それではでは^^

アフィリエイト実践日記2018年2月17日:短期的な目標設定ば僕には向いてなかったみたい

このブログを始めてもう1月半が経つんですね。

 

なのに何故なんでしょうか。

 

書くことが思いつかない。

 

ここまで来るのにも結構このネタ探しで苦労はしてきたつもりですが、しかしまさかここでネタを思いつかなくなるとは思いませんでした。

 

まあそう言えば、これまでの僕はアフィリエイトにある意味スピード感を持たせていたので、その分展開が早くなっていたのかもしれません。

 

しかし、昨日や一昨日に「3ヶ月プログラムやめます」とか「毎日更新やめます」と言って質重視な記事作成をするようになるとやっぱり展開の早さは見劣りしてしまうんですね。

 

そう考えると、やっぱりあの早さっていうのはちょっと惜しかったような気がします。

 

自分自身ついていけてなかったですけどね。

 

まあということで、今日も昨日に引き続き「ペルソナの悩みを中心にした記事フレーム作り」をやって行きたいと思います。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

<頑張ります>

 

今日の目標

引き続き、学歴コンプレックスに関する悩みを調べる

 

ついでにアンリミの第3章を読み返し、記事作成以外でできるブログへの改良を加える

 

<最近、アンリミが僕の中で放置気味になっているんですが、僕にとってのアフィリ教科書はアンリミなのでしっかり読み込んでいきたいと思います>

 

 

評価

目標は達成できましたが、学歴コンプレックスを抱える人って以外と変なところで劣等感を持ってるんだなとちょっと変な気づきを得ました。

 

<ついでに言うと、その劣等感を持つ場所が正直お金儲けと関係なさそうな感じがして僕自身ちょっとピンチになりかけてます> 

 

まとめ

さて、目標設定を3ヶ月プログラムの時のような自分を追い込むやり方ではなく、ある程度自分に余裕を持たせる形を最近取っていて思いました。

 

「僕には、短期的に追い込みをかけるやり方は合わないな」と。

 

確かに僕って、これまでの人生で何か追い込みをかけてうまく行ったことがほとんどないんですよ。

 

まあと言うよりかは、そもそも勉強でもなんでも一夜漬けや短期的な詰め込みって初めからなんだか苦手でやってこなかっただけなんですけどね。

 

まあ、今回のことでやっぱり僕は短期ではなく長期で物事に取り組むことの方が向いているかも、と言う仮説が一層強まりましたね。

 

できることなら、アフィリエイトでは短期的に稼げるようになって早く独立したかったんですが、僕の性分と言うならこれもしょうがないといえますね。

 

と言うことで、僕は今後あまり焦らず着実にアフィリエイトに取り組んで行きたいと思います。

 

それではでは^^ 

 

アフィリエイト実践日記2018年2月16日:眠い

何となく考えたことがあります。

 

僕はこれまで、どうすれば特定のキーワードで上位表示することができるのかということにずっと悩まされてきたんです。

 

そのために、キーワードを見つけるたびに検索ボリュームを調べたり、Googleのallintitle機能で実際にキーワードがタイトルに入っているサイトの数を調べたりしていたんですよ。

 

そしてその中でも一番時間と労力をかけていたのが、検索トップ10のページを分析して対策を講じることだったんです。

 

しかしですね、そもそもアフィリエイターが目を向けるべき対象っていうのは、ライバルサイトではないんじゃないかなと思ったんです。

 

で、本当に目を向けるべき対象は、情報を得たいユーザーなんじゃないかとも思ったわけですよ。

 

以前僕は、有名な稼いでおられるアフィリエイターさんのブログ?をたまたま見つけてある記事を読む機会得たんですよね。

 

そうするとその記事には、「私は1日に最低15分はQ&Aサイトを見てる」ということが書いてあったんですよ。

 

つまり稼いでいるアフィリエイターがやっていることは、検索ボリュームを調べたりライバルサイトを調査したりということではなく、よりユーザーの悩みに即した記事をどう作るかということだと思ったんですよ。

 

当然、ライバルサイトを調べることも検索ボリュームを調べることもトップアフィリエイターさんのほとんどはしていると思うんですよ。

 

しかし一方で、「ユーザーが抱える本当の悩みを知る」ことの重要性もしっかりと認識しているんじゃないかなと思ったわけです。

 

まあ、ということなので今日は、昨日完成させた大まかな記事フレームの中から「ターゲットのニーズ」を改めて考え直していきたいと思います。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

<記事を量産することと、ユーザー視点に立った記事作りどちらが大事なのか未だに結論が出ませんが、今はとりあえずユーザー視点で行きたいと思います>

 

 

今日の目標

昨日考えたターゲットニーズを再度考え直す

 

<1記事書くのにどれくらい時間をかけるのか、下手をすると1年かけても書き上げられないような気がするので、焦らないとは言いつつ少し早足で取り組みます。>

 

 

評価

一応、目標は達成したけど、とにかく眠い

 

<眠い> 

 

 

まとめ

すみませんが今日は寝ます。

 

<…zzZ>

アフィリエイト実践日記2018年2月15日:

今朝は比較的気温が高いのでベットに潜ってパソコンを叩かなくてもいい日みたいです。

 

さて、昨日僕は「3ヶ月アフィブロ構築プログラムを無視します」という風に言いましたよね。

 

で、その代わりにユーザー目線に立った記事作成・ブログ運営に意識を集中すると、そういう風にも言いました。

 

そしてもう一つ、記事のフレームワークを徹底的に作り込む、とも言っていましたよね。

 

ということなので、今日はそのフレームワークつくりの第一歩として僕が持っているライティング関連の本を参考にあるキーワードで記事のフレームワークを作ってみようと思うんです。

 

まあ最初はうまくいかないと思いますが、しっかりと作り込んだフレームであればその中に加えていく記事文章も大分楽にすらすらとかけると思うんでよね。

 

まあなので、まずはやってみようと思います。

 

ではその前に、毎朝の恒例「目標設定&評価&まとめ」です。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

<最近、アフィリエイト作業に滞りを感じていて、同時に焦りも感じています。ちょっとなんとかしないとです。>

 

 

今日の目標

昨日考えたペルソナの悩みからキーワードを発想して、記事フレームを作る

 

フレームの内容は、

 

  1. テーマの決定(何について書くか決める)
  2. ニーズの把握
  3. 記事の目的の決定

 

の3つ

 

<参考にする本には上にあげた3つの要素の他にあと5つの決めるべきフレームがあるそうです。まあしかし、それに関してはまた明日以降ということで。>

 

 

評価

ペルソナの悩みは「学歴コンプレックスを払拭したい」に決めました。

 

そしてここから導き出したキーワードが

 

  • 学歴コンプレックス 払拭(または「克服」) 方法
  • 低学歴 舐められたくない(または「舐められない方法」)
  • 高学歴 見返す 方法

 

 のようになりました。

 

そして、ここから記事フレームを組み立ててみたので後の「まとめ」で詳しく話します。

 

 

まとめ

 さて、今日は先に話したように悩みからキーワードを発想し、そこから以下の3つ

 

  1.  テーマを決める
  2. ニーズを知る
  3. 記事の目的を決める

 

という記事フレームを作ることを目標にしていましたよね。

 

そして、そのうちのキーワードに関しては、「評価」の項目で3つの候補となるキーワードが出てきたとお話ししました。

 

ではここからはその続きからですね。

 

まず、発想して出てきたキーワードが上のように複数出てくることは、予想していませんでした。

 

なので、僕はとりあえず一番最初に考えついたキーワード「学歴コンプレックス 払拭 方法」でフレームを作ることにしました。

 

以下はそのフレームの全体像です。

 

記事テーマ

このキーワードの発想元はペルソナの「学歴コンプレックスを払拭したい」という願望つまりは「願い」です。

 

なので、この記事についても

 

「学歴コンプレックスを払拭する具体的な方法」を記事の中心テーマとして書いていこうと思います。

 

 

ニーズの把握

テーマが定まったら次に決めるのは、ターゲットとそのニーズです。

 

今回のテーマ「学歴コンプレックスを払拭する方法」の場合は、ターゲットは学歴コンプレックスを抱える人です。

 

そうなるとニーズは以下のようになると考えられます。

 

  • 低学歴でも優秀な人材になりたい
  • 低学歴でも高収入を得たい
  • 見下してきた奴らを見返したい

 

特に(これは僕自身の単なる想像ですが)、学歴に対してコンプレックスを抱いている人は、自分自身の能力についても低く評価しているような感じがします。

 

つまりは自分に自信がないということですね。

 

なので、この場合ターゲットは「学歴に評価の基準をおいた上で自分を卑下している人」。

 

そしてそのニーズは「学歴を払拭できるほど大きな成果(特に他人が評価できる成果)を得る方法を知ること」だと思いました。

 

なので、まとめると

 

  • ターゲット:学歴で自身を過小評価している人
  • ターゲットのニーズ:学歴を払拭できるほどの大きな成果を得られる方法を知ること

 

かなと考えました。

 

記事の目的

それではこれが最後ですね。

 

記事の目的、これは一見しただけではなんの要素かわからないと思います。

 

これは「その記事を読んだユーザーにどんな行動を起こしてもらうか、その目的を決める」というものです。

 

実は、個人的にはここが一番難しかったんですよ。

 

というのも、僕が扱うテーマはあくまで「ブログアフィリエイトで稼ぐ方法」ですが、ターゲットの悩みは「学歴コンプレックス」です。

 

つまり、関連性がほとんどないんですよね。

 

学歴コンプレックスを抱えている人がみんな、ブログアフィリエイトで稼ぎたいと思っているわけではないですからね。

 

なので、この要素は半ば強引にこじ付けまとめることにしました。

 

それが以下です。

 

記事の目的:

学歴がなくても稼げるブログアフィリエイトに興味を持ち、無料ブログを開設してもらうこと

 

強引ですね。

 

けど、まあいいです。

 

という感じで、とりあえず記事の大事な3つの要素

 

  1. テーマの決定
  2. ニーズの把握
  3. 記事の目的

 

は定まりましたのでひと段落ということで、今日はもう寝ることにします。

 

それではでは^^

アフィリエイト実践日記2018年2月14日:どうすればうまい文章が書けるのか。ヒントはいきなり書かないこと

ちょっと考えました。

 

僕は一旦、3ヶ月アフィブロ構築プログラムを忘れようと思います。

 

僕はどうもこのプログラムのせいで、あるいはその他の要因のせいもあるかもしれませんが、記事作成を焦っていたと思うんです。

 

アフィリエイトで稼ぐために必要なのは、「情報発信」です。

 

この事実は変わりませんが、しかしその本質は多分毎日とかあるいは頻度の高い記事投稿ではないと思うんですよ。

 

以前に、Googleの根本的な理念について書いた記事をメインブログの方に投稿しタコとがあるんですが、そこには「まず第1にユーザーのことを考える」と書いていたんです。

 

Googleは何よりもまず検索ユーザーが欲しい情報を正しく手に入れることを最優先に考えているんです。

 

つまり、そこに連続投稿とか毎日投稿みたいなものは望んでないんですよね。

 

Googleが求めているのは、「ユーザーが満足できる情報を載せている記事」これだけなんです。

 

だから僕も無理に毎日投稿とか「いつまでに何記事仕上げる」みたいな目標は立てないようにしようと思ったんですよ。

 

検索エンジンは数年前に比べて飛躍的に進歩しています。

 

数年前であれば、毎日の大量投稿であるとか、無関係なところからたくさんの被リンクを貰えれば上位表示できてたんでしょうけど、今はそうは行かない。

 

真面目にコツコツとユーザーのために記事を書いてこそ評価されるのが今の検索エンジンの仕組みなんだと思います。

 

なので、繰り返しになりますが僕も「メインブログへの」毎日投稿はもうやめようと思います。

 

まあしかし、こっちへの毎日投稿は続けますよ。

 

メインブログの方では書けないある種の愚痴みたいなものや、文章を書く練習や習慣作りをこっちのブログには求めていますので。

 

ということなので、これからもメインブログ共々よろしくお願いします。

 

では、毎朝恒例の「目標設定&評価&まとめ」書いていきたいと思います。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

<毎日投稿はやめますが、この目標自体を取り下げることはしません。この目標は今年の僕を形作る大事なものなので。>

 

今日の目標

設定したペルソナが何について悩んでいそうか考える

 

<実際にペルソナが抱えていそうな悩みを想像して、それをどう検索するのかを考えたほうが、よりペルソナ視点でのコンテンツ作りをしやすくなるんじゃないかなと思うんです。>

 

 

評価

この程度であればなんの苦もなく達成できますね、ホント。

 

<こうやって、小さな目標をコツコツ積み重ねてその一つのサイクルの中に記事作成がポンっと入ってくれていたら、どれだけやり易いか。> 

 

まとめ

今日のブログタイトル後半は、ザ・ノウハウ記事のようなタイトルをつけてみました。

 

というのも、僕はどうもキーワード選定をして、検索意図を考えて、情報を集めても最終的な仕事である「記事を書く」というのができないみたいなんですよ。

 

で、じゃあなんで書けないのかと考えてみたんですが、要は僕自身がどんな記事を書こうとしているのか自体をわかっていないということなんじゃないかなと思ったわけです。

 

つまり言い換えると、使うキーワードもターゲットもわかっているのにそれらの素材を使ってどんな記事を作ればいいのか、その完成図が全く頭にないんだと思うんですよ。

 

まあ簡単な例を挙げるなら、例えばカレーを作るとして、それに使う食材はだいたい「じゃがいも」「にんじん」「玉ねぎ」「肉」「ルー」ぐらいじゃないですか。

 

で、出来上がった時の見た目、匂い、味もだいたい想像がつくようになっていると思うんですよ。

 

これを僕の記事作成に当てはめていくと、まず食材に関しては「キーワード」「ターゲット」「ライバル記事の情報」みたいな感じで集められて入るんです。

 

でもそこから完成までのイメージが(つまりカレーで言えばどんな色とかどんな匂いとか)全くできてないんですよね。

 

料理は僕もそれなりにするので大事なことは抑えているつもりで書きますが、料理で大事なのことってやっぱり最後の見た目・イメージなんです。

 

だからどんな料理を今から作るのかっていうのは、イメージとして確実に持っておくほうが料理っていうのはうまくいくと思うんですよ。

 

で、これは記事作成についても同じことで、記事は

 

  • キーワードが決まってる
  • ターゲットが定まってる
  • 書くテーマが決まっている

 

とは言っても、最終的な「どんな記事を書くのか」っていうゴール地点または完成イメージがはっきりしていないとうまく書けないと思うんですよ。

 

なので、僕は今後キーワード・ターゲット・テーマが決まった後は、記事の完成図をより詳細に、鮮明に持てるようにあらゆる角度から「記事の中身」に触れていこうと思います。

 

具体的には、

 

  • メッセージは何か(その記事で何を”一番”伝えたいか)
  • 記事の目的は何か(ターゲットにどうなってもらうこと望むか)
  • 見出しはいくつ作り、どんな名前にするか
  • 文章レベルはどの程度にするか
  • 画像はいくつ挟むか
  • どれくらいのボリューム(文字数)にするか など

 

つまりは、記事中に文章という文章がないだけで、記事の骨組みはほぼ完成しているような状態までするということです。

 

僕はもしかすると、これくらいの準備をしてからでないと記事が書けないのかもしれません。

 

でも逆に言えば、ここまで詳細にイメージして作り込む記事にユーザーが惹きつけられないわけはないとも思うんですよ。

 

なので僕はとりあえず、メインブログへの記事投稿の頻度を最長1週間に1記事くらいにして、その代わり記事の骨組みを徹底的に作り込んでいく作業をしてみようかなと思います。

 

ブログ運営においては、何が正しい運営法か何が正しい記事の書き方なのか、なんてはっきり言ってわかりません。

 

なので最終的には、自分の感性を頼りにするしかないのかもしれません。

 

僕はその正しい記事の書き方を見つけるために、今は一旦記事のフレームワーク作りに時間をかけてみようと思っているというわけです。

 

長くなってしまいましたが、まあそういうことです。

 

ということでここからは記事作成もブログ運営も長期計画です。

 

「3ヶ月で」だとか「半年で」だとかは言わずに、できるだけ自分に合った方法を探していこうと思います。

 

それではでは^^

アフィリエイト実践日記2018年2月13日:記事が書けねぇ。完全にスランプ状態

最近、また記事作成についてどうやって書いていくべきかその方法や手順を色々と考えているんですよ。

 

で考えた結果、記事っていうのは以下のような要素を含ませることが好ましいんじゃないかなって、結論にいま現状落ち着いてるんです。

 

  • ニーズを満たす情報を掲載していること
  • キーワードがしっかり決まっていること
  • オリジナリティががあること

 

検索するユーザーには確実に検索する意図があるので、その意図を推測して解決できるような情報を記事にすることが、アフィリエイターが考えるべき第1の要素だと思います。

 

つまり、ここで自分が書きたい記事をただ書いてもユーザーに満足感を与えられなければ、その記事は意味がないと言えるんです。

 

そして次は、その意図がどんなキーワードで調べられるかを考えることで、届ける相手を明確化するんですね。

 

つまり、まずは検索ユーザーの手に入れたいだろう情報を推測することから記事作成っていうのは始まると思うんです。

 

そう考えると、「選定したキーワードからそれぞれの検索意図を考えて記事にしていく」というのは、もしかすると順序が逆なようにも思うんですよ。

 

まあということなので、今日は以前に選定したキーワードは使わずペルソナが検索して調べそうな事柄特に「悩み」について考えてそれを記事のネタにしようと思います。

 

 

今年の目標

2018年12月31日までにアフィリエイトで月30万円を安定して稼ぐ

 

 

今日の目標

  1. ペルソナが持ちそうな悩みを考える
  2. その悩みをどういうキーワードで調べると思うか考える
  3. 関連キーワードを調べる
  4. 関連キーワードの検索ボリュームをそれぞれ調べる
  5. 検索頻度の高いキーワードを抽出する
  6. それぞれ実際に検索して自分が望む検索意図を含むキーワードか調べる
  7. 検索意図が合致するキーワードの検索トップ10記事を調査する
  8. キーワードと調査で得た情報をもとに記事を書き上げる

 

<それぞれの目標は些細ですが、1日にこなすべき目標が8つもあるのは結構圧迫感がありますね。まあ一つひとつ終わらせていこうと思いますが>

 

 

評価

僕は現状、どうも完全にスランプ期のようで記事が書けません。

 

どうしましょうか。

 

<まだ何も始まってないのに焦りだけが募っていく感じがします。>

 

 

まとめ

さて、全く進展のないまま7周目が始まって2日経ってしまいました。

 

メインブログに投稿するはずの記事も出来たり出来なかったりで、現状一定したペースでの投稿はできていません。

 

正直焦っています。

 

今日の目標の立て方は、個人的にはよくできていたと思ったんですが、どうも最後の8番目の目標を達成することができなかったようです。

 

つまりはキーワードも検索意図もライバルサイトのページも全部調べたのに、最後の記事作成ができなかった。

 

やっぱりこれは何かしらのメンタルブロックが働いている、あるいはそうじゃなくても気持ちが先走るあまり正しく記事の構成を練れていないのかもしれません。

 

明日は、今日の続きつまりは、調べて記事テーマに決定したキーワードを具体的な記事の形にしていこうと思います。

 

要は、キーワードから記事テーマや記事タイトル、ターゲットをより深く考えていこうと思います。

 

ということで、今日はメインブログへの記事投稿はできませんでしたが、まあ焦ることはせず地道に取り組んでいこうと思います。

 

それではでは^^